10月11日(火)山口県周防大島町 白木山登山道
登山道の事前踏査中、崖が崩れてマラが現れているのを発見しました。
それは10月23日(日)に開催される「夕日の花咲く里づくりの会」【主催】のハイキングの事前踏査を手伝っていたときのことでした。
よく考えてみると、この近くには「子どもが無事育つよう祈願する観音様」が2つ祀られていました。
一つは乳観音と呼ばれ、お参りするとお母さんのお乳がよく出るようになるといわれる観音堂があります。
もう一つはお参りするとお産が楽になるといわれる石観音です。
ここ白木山山麓はかつて「観音の聖地」と呼ばれていましたが、それもうなずけるような気がした一日でした。
主催者としては「白木山ハイキング」では今回是非マラ観音にお参りしてもらうということでした。