山口県周防大島町屋代(やしろ)地区の山奥には40~50mの巨岩の下の奥に祀られた観音様が多く見られます。
しかし、その中にはお参りする人が今は途絶え、山の中にひっそりと佇んでいるものもあります。
日切観音
この日切観音近くの巨岩には先人が願掛けのためにくぐったと思える横穴が通っています。
願掛けの横穴
その横穴をくぐり抜け、その巨岩の上に立つと、瀬戸内海の多島美を一望に見渡すことができ、その圧倒的な景色に願いや悩みをしばし忘れてしまいます。
私たち「山口県東部海域にエコツーリズムを推進する会」では、このような先人が大切に受け継いできた自然、歴史、文化などを守り、その場に多くの方を案内し体験していただいたりして、それを守っていこうという心を培うことを目的の一つとしています。