8月5日(金)山口県周防大島町周辺海域
周防大島町が大島高等専門学校と共催して、「船上して共同生活を行いながらさまざまな活動をすることを通して、児童の主体的や人間性を育むことを目的として行っている」周防大島少年の船「洋上セミナー」の海や山の案内人として参加しました。
※画像をクリックすると拡大表示します。

児童29人、学校職員・スタッフ20人が1日掛けて周防大島「屋代島」を一周します。

大島丸浮き桟橋までの連結橋は架け替え中のため、大島丸には小型船で乗り込みます。


出航後まもなく、いつもは自動車で通っている大島大橋の下をくぐっていきます。

広島湾を左手に眺めながら航行します。

浮島と情島、柱島の中間にある戦艦陸奥沈没地点では亡くなられた方々に献花を海に供えました。

その後、船内見学をしたりやロープワークを教わったりしました。


私が普段活動している周防大島南沖海域に差しかかる地点では、この海域や周辺の山々の話をして、今この海域を取り巻く自然環境の現状などの話をしました。
