6月20日(日)山口県周南市「長野山」(1016.3m)
温暖化など環境の変化により減少しているササユリ、花を咲かすまでにじっと7年間も土の中で待ち続けます。
※画像をクリックすると拡大表示します。

減少の原因は気候の変化もですが、イノシシによる食害、人間による盗掘なども影響しています。

豊かな海を育むブナの原生林、ここが南限です。

この時期、長野山ではいろいろな花を楽しむことができます。

クマシデの花期は4月ですが、今は果苞が密生しています。

ネコが大好きなマタタビが花や実を付けています。

麓ではこの時期、花期を終えたユキノシタが満開です。

疲れたら、「天空のカフェ」でひと休み~♥

錦町「木谷峡」方面に下るとマイナスイオンが降り注ぎます。

誰を弔っているのでしょうか、ひっそりと佇む地蔵さん。

新緑の中、夏期に紅葉するノムラカエデがひときわ目を引きます。

恋人が訪れてお願いするとその願いが叶うという「姫岩」、パワースポットです。

長野山山麓ではこれから夏期の花々をもっと楽しむことができます。