11月16日(月)山口県柳井市三ヶ嶽
※画像をクリックすると拡大表示します。

11月28日に行う、三ヶ嶽登山道整備のための事前踏査を金剛寺から茶臼山古墳までしてきました。

お大師山(金剛寺)の裏山にある霊場八十八カ所からスタートしました。


午後から出発したので時間を短縮するためにトレイルランで踏査しました。

驚いたことに先日まで登山道に伸びていた枝をすでに誰かが刈ってくれていました。

また、かなり笹が伸びて薮こぎ状態だった所も草刈り機で刈った痕が見られました。

途中に張ってあるガイドロープを点検しながら登りましたが、使用するときは各自が点検して自己責任でお願いします。

三ヶ嶽から琴石山を望みながら下る登山道も誰かが草刈り機できれいにしてくれていました。

しかし、川谷峠からの茶臼山古墳への降り口は草刈りが必要です。

旧原公園付近も草刈りが必要ですが、きれいな紅葉を眺めることができます。


多くに登山者に支えられてこの登山道がきれいになっていることを感じた踏査でした。