9月12日(土)愛媛県西条市
愛媛県西条市で開催された「シベリア抑留の労苦を語り継ぐ会」(愛媛シベリアを語る会主催)に行ってきました。
※画像をクリックすると拡大表示します。

午前中は松山市に戦時中に造られた飛行機を隠すために使われた掩体壕(えんたいごう)を見学してきました。

詳しくは下記をご覧ください。
https://www.kotobus-express.jp/column/2018/03/post-39.html
シベリア抑留の労苦を語り継ぐ会ではシベリア抑留体験者1名、戦争体験者1名、抑留犠牲者の子ども2名がお話をされました。

「戦争は意識して排除しなければならない。」
「日本人は『靖国神社で会うことを約束して死んでいった。靖国神社を国民が守らないでどうするか。」
「平和ほど尊いものはなく、私たちが目指すことである。」
帰りに松山市のみきゃんパークに寄ってきました。

あなたはみきゃんでしょうか?それともダークみきゃんでしょうか?

それとここには90年代に大ヒットした「東京ラブストーリー」のロケ地となった梅津寺駅(ばいしんじえき)があります。

もう一つ、なんと!ここから日頃私たちが活動している周防大島の白木半島地区を逆に望むことができるんですよ。
