ランニングの楽しみ


5月27日(水)山口県柳井市「石井ダムパーク」

この季節、ランニングの楽しみの一つに「花便り観察」があります。

今、石井ダムではのオオキンケイギクが天に届く勢いで花を広げています。

※画像をクリックすると拡大表示します。

オオキンケイギク

「ながらランニング」

~走りながら、立ち止まりながら、観察しながら、写しながら~

ちょっと、黄色の花で見分けの付きにくいキツネノボタンとウマノアシガタですが・・・・・・

ウマノアシガタ
キツネノボタン

よ~く見ると違います。

この季節の定番、ヒメジョオン。

ヒメジョオン

足元でよく目に入る、ヒメフウロウ。

ヒメフウロウ

観賞用に栽培され野生化したムラサキハナナ。

ムラサキハナナ

すらっとしてスタイルの良いマツバウンラン。

マツバウンラン

小さくてとてもかわいいヒナギキョウ。

ヒナギキョウ

葉の付け根にむかごを付けるのでその名が付いたコモチマンネングサ(子持ち万年草)。

コモチマンネングサ

ホオズキやナスに似ているけど役に立たないことからイヌホオズキという名で呼ばれる。

イヌホオズキ

純白の花から花言葉「白い追憶」が連想されるドクダミは可愛いつぼみです。

ドクダミ

あまりトレーニングになりませんが、楽しく走れます。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする