5月14日(木)山口県周防大島町地家室
地蔵の段々畑(瀬戸内海国立公園)
段々畑の整備を行いました。
午後からは段々畑の石組みの草取りをし、4段目までの石組みを露にしました。
同時進行でヒメボタルが餌とする陸貝の調査を行いました。
乾燥注意報が出ている天候のため、探していたオカチョウジガイなどは見つかりませんでしたので、雨が降ったときに再調査することになりました。
周防大島の瀬戸内海国立公園では、みかんやトベラの花の甘~い香りが漂っています。
山口県東部海域の豊かな自然や特色ある歴史、伝統、文化の保全と活用を目指す
5月14日(木)山口県周防大島町地家室
地蔵の段々畑(瀬戸内海国立公園)
段々畑の整備を行いました。
午後からは段々畑の石組みの草取りをし、4段目までの石組みを露にしました。
同時進行でヒメボタルが餌とする陸貝の調査を行いました。
乾燥注意報が出ている天候のため、探していたオカチョウジガイなどは見つかりませんでしたので、雨が降ったときに再調査することになりました。
周防大島の瀬戸内海国立公園では、みかんやトベラの花の甘~い香りが漂っています。