12月16日(月)山口県柳井市「琴石山」
※画像をクリックすると拡大表示します。
先日から踏査・整備している琴石山「修験ルート」に連なる琴柱 (ことじ)の岩
かつてはそれぞれの岩に名前が付いていたそうですが、今ではそれを知る人もいなくなり、そこで地元の人と新たな岩の名前を考えました。
琴柱ということで、琴の琴柱の一つ一つに名前fがあればそれを使いたかったのですが一つ一つに名前はないということだったので、日本の伝統音楽で用いられる12種類の標準的な高さの音、十二律(じゅうにりつ)を使うことにしました。
聞きなれないので初めはちょっと難しく感じますが、慣れれば馴染むのではないでしょうか。