5月31日(金)山口県周防大島町佐連
佐連集落の背後にそびえる佐連山登山道の新ルートを踏査しました。
※画像をクリックすると拡大表示します。
このルートは途中にお大師堂、石風呂、地家室海域公園を望む景観、気持ちよく歩ける尾根などがあり、登山者を飽きさせることのない登山道です。
よく見ると、お大師堂の前に並ぶお地蔵様の中に「ひょっとこ」の顔やしぐさをした地蔵様が鎮座しています。
石風呂はかつては佐連の人々の憩いの場でした。
石風呂で体を癒した人たちはアワサンゴの生息する「地家室海域公園」を眺めてどんな話をしたのでしょうか。
途中、日当たりの良い所は藪こぎで進みましたが、ここは後日、草刈機できれいにします。
近くにイノシシのねぐらを見つけ、2匹のうり坊が逃げていきました。
尾根は登山道に出てきている木や枝を切ると
気持ちよく歩くことができる道になりました。