頂海山~鞍ヶ峠観音エコツアー踏査


1月12日(金)山口県周防大島町屋代

1月14日(日)に開催する「頂海山・潮海観音・鞍ヶ峠観音を巡るエコツアー」の踏査を行いました。

※画像をクリックすると拡大表示します。

頂海山~鞍ヶ峠2

踏査ルート

踏査の主な内容は「倒竹撤去」「倒木撤去」「登山道整備」「岩屋観音清掃」などです。

途中で潮海観音参道の道しるべのお地蔵様を清掃しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水準器で傾きを調べる

その後、潮海観音様に到着しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮海観音様にお参り

今日は一日中気温が上がらず、潮海観音の岩にもつららも溶けません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮海観音のつらら

山頂の途中にある「こぶ鯛展望台」からは上関半島や柳井を見渡すことができます。

頂海山山頂では暖かいスープで昼食を摂りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

頂海山山頂

その後、「鞍ヶ峠展望台」で眺望を楽しみ、「鞍ヶ峠観音」にお参りしました。

鞍ヶ峠観音様周辺を整備しました。

途中ではアオキ、ジンチョウゲやミツマタなどが春の準備をしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオキの実

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ジンチョウゲ

8時30分にスタートし、下山したときは16時30分で、体はかなり冷え切っていましたが、久しぶりの頂海山を堪能しました。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする