晩秋の「三ヶ嶽~琴石山縦走エコツアー」


10月30日(月)山口県柳井市

台風一過後、急きょ、柳井市三ヶ嶽~琴石山縦走エコツアーの依頼がありました。

※画像をクリックすると拡大表示します。

整備

三ヶ嶽~琴石山縦走経路

まずはスタート地点の柳井市民から「お大師山」と呼ばれて親しまれている「白雲山金剛寺」にお参りし、このツアーの安全を祈願しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

金剛寺

次に、金剛寺の歴史について学びました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

金剛寺についてのお勉強

その後、金剛寺の裏山にある八十八ヵ所めぐりをしながら三ヶ嶽に向かいます。

途中三ヶ嶽登山道での「美ゅーポイント」で午前中のコーヒータイム

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

柳井市街地を望む

申し込みのとき、まだ整備中なので藪こぎの所もあることを承知で参加してもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

藪こぎを楽しむ

「三ヶ嶽西岳」登頂直下ではちょっとしたクライミングを楽しめます。

今日のこのツアーでは、「三ヶ嶽西岳」「中岳ほこら」の表示を付けてもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中岳ほこら整備をする参加者

このツアーでは自然や歴史を楽しんでもらうとともに、それらを大切にする活動もお願いしています。

三ヶ嶽の3つのピークでは風が強く寒かったので、東岳を少し下がった所で昼食を摂りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

琴石山を眺めながらの昼食

今日はお一人のご参加で彼女のペースで楽しんでもらいました。

この季節、琴石山登山道では「コマユミ」や「リョウブ」の紅葉を楽しむことができます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コマユミ

琴石山山頂では午後のコーヒータイムで疲れを癒しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

琴石山山頂でのコーヒータイム

山口県柳井市の三ヶ嶽、琴石山で晩秋の一日を楽しんでもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

茶臼山古墳での夕日鑑賞


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする