7月26日(水)山口県周防大島町沖家室島
インターンシップ5日目、今日は東部エコツー・大島支部によるエコツアープログラムづくりの研修を行いました。
まずは沖家室島にある泊清寺にお邪魔してご住職の新山さんから沖家室島、泊清寺、周防大島郷土大学などついて話をお聞きしました。
※画像をクリックすると拡大表示します。
その後、エコツアーガイドのネタづくりのために、町史などの歴史書や研究物など古い文献を調べる方法についての研修を図書館で行いました。
図書館前ではアコウの木が実をつけていたので、まずはそちらの観察に夢中になりました。
明日は最終日、NPO自然と釣りのネットワークによるアサギマダラやフジバカマの生態や育て方などの研修を行います。