「特定外来生物」


ここ数年、5月~7月頃になるとよく見かける、鮮やかな黄色の花をつけるオオキンケイギク。

IMG_9125山口県柳井市

実はこのオオキンケイギクは、日本の生態系に重大な影響をおよぼすおそれがある植物として、外来生物法による「特定外来生物」に指定され、栽培、運搬、販売、野外に放つことなどが禁止されています。

罰則 これらの項目に違反した場合、最高で個人の場合懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金、法人の場合1億円以下の罰金が科せられます。

きれいな花だからといって自宅の庭や花壇に植えては絶対にいけません。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする