4月23日(日)山口県東部
山口県東部にそびえる石城山(いわきさん)
※画像をクリックすると拡大表示します
山頂付近には神籠石(こうごいし)が並ぶ古代の山城です。
ここには、江戸末期から明治維新にかけて長州藩で結成された軍事組織「第二騎兵隊」の本陣が置かれました。
今年もまた、石城山周辺がウワズミザクラの花に彩られる季節がやってきました。
まだつぼみが多くて、あまり目立ちませんが、花が開くとこれからどんどん山が白くなっていきます。
また、近くの野山にはここ、山口県東部が生息の南西限である「春の女神」と呼ばれるギフチョウが舞いおりてきます。
最近は環境の変化や心無い蝶の愛好家の採集により激減しています。