琴石山・巨樹ヤマザクラを巡る山歩き


4月9日(日)山口県柳井市琴石山

昨日までの曇り空が晴れ間に変わり、一気にヤマザクラが開花しました。

今日は山口県東部海域の琴石山・三ヶ嶽エリアで「琴石山・巨樹ヤマザクラを巡る山歩き」を行いました。

スケジュール表

琴石山麓の茶臼山古墳の駐車場に集合して、古墳を見学した後、出発しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

茶臼山古墳

登山道では一気に開花したいろいろな花を楽しむことができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シュンラン

巨樹ヤマザクラは満開でした。

琴石山の名の由来として伝えられている「琴の岩」には愛宕神社の奥の院が祭られています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

天女が舞い降りたといわれる琴の岩

山頂は多くの人で賑わっていました。

下山道として選んだ川谷峠~茶臼山古墳までの「せせらぎロード」では古くからこのせせらぎ守っている水神様まで、花期を終えた椿の花の絨毯が祠まで導いてくれました。

下山後は茶臼山古墳の資料館で古墳について学びました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

資料館内

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

茶臼山古墳


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする