4月23日(日)に開催する「春の馬の背~南畠山~頂海山縦走エコツアー」の事前踏査を行いました。
※画像をクリックすると拡大表示します。
距離8km、標高差432mを整備などしながら、9時半に笛吹き峠を出発し、片山登山口に16時半に到着しました。
笛吹き峠から馬の背までの道はカゴノキなどの雑木林が長く続き心を癒してくれます。
家房の北側にそびえる集塊岩の崖の上にある尾根からは遠くに平郡島を眺めながら歩くことができます。
馬の背頂上では東部エコツーの山頂表示を付けました。
日当たりの良い道ではこれから大きくなって人の歩行を妨げるであろう野いばらを退治しました。
南畠山山頂では三角点の周りを登山者が見つけやすいように整備しました。
南畠山から鋤崎までは野生のジンチョウゲの甘い香りが漂う登山道が続きます。
鋤崎山頂では山頂表示と思われる定点を見つけました。
その後、鞍ヶ峠に表示した後に、鞍ヶ峠観音にお参りし、頂海山へ向かいました。
そして、潮海観音にお参りして、片山登山口まで下り、今日の踏査を無事終えました。
皆さん、お疲れ様でした。