1月17日(火)山口県柳井市
三ヶ岳~琴石山縦走路の踏査をトレイルランでしてきました。
※画像をクリックすると拡大表示します。
柳井市街地の北にある、市民には「お大師様」と呼ばれて親しまれている「金剛寺」からスタートしました。
金剛寺裏山には八十八カ所があり、そこをお参りしながら三ヶ岳分かれまで登っていきます。
※ただし、この八十八ヵ所は地域のお年寄りのお参りコースなのでトレイルランをするのには適していないと思いました。歩いてウォーミングアップしながら三ヶ岳分かれまで行くのが良いでしょう。
三ヶ岳分かれから先に皇太子射撃場という碑がありますが、皇太子がここで射撃したのは大正時代のことなので、この皇太子は昭和天皇だと思います。
その後、このコースでは一番険しい所となりますが、変化があって楽しいです。
ここを登りつめると、三ヶ岳の西岳・中岳・東岳と続きます。
東岳で瀬戸内海の多島美を楽しんだ後は、三ヶ岳を下り、琴石山との境にある林道からはかなりの登りとなります。
途中の琴石山の琴柱の眺めには思わず足が止まってしまいます。
山を下った後は、出発地点の金剛寺まで開けた景色を眺めながら農道を走りました。
全行程変化があり気分転換できるので、改めて山歩きにはとても良いコースだと思いました。
トレイルランには金剛寺の迂回路がありますので、後日紹介します。