12月11日(日)山口県周防大島町大水無瀬島
瀬戸内エコツーリズム推進協議会【主催】の「防予諸島エコツアー」の2日目無人島探検のガイドをしました。
昨日は竜崎温泉に入浴、片添ヶ浜海水浴場にあるレストハウス・中尾に宿泊した参加者は今朝片添漁港から大水無瀬島に向かいました。
上陸後はまず、井戸、家の跡、貯水槽を見学した後、島の尾根に向かいました。
海抜70mにある2等三角点を見た後、巨木バクチノキやカゴノキを探し、その後かつては島の守り神であった明神様境内まで長い石段を登りました。
その後、海岸で遥か四国の山々を眺めながら昼食をとりました。
海岸を散策した後、瀬渡し船で海岸から沖に停泊している母船まで運んでもらい、伊予灘、八島、平郡と船を走らせ、柳井港に16:30に寄港し、解散しました。
12月とは思えないほど暖かで風のない穏やかな一日を無人島で過ごすことができました。