平郡東エコツアー事前踏査


10月30日(日)

12月に開催予定の平郡東のツアーの事前踏査に行ってきました。

%e8%a6%81%e9%a0%85%ef%bc%88%e5%b9%b3%e9%83%a1%e6%9d%b1%ef%bc%89

平郡東のエコツアー

大嶽は平郡東の集落の背後に雄大にそそり立っていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大嶽

河童のような生き物「猿侯(えんこう)」が悪さをするのを防いだという石仏

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早田神社のケヤキ群落

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ケヤキの巨木

木の皮が剥がれ赤い幹が露になることを、バクチで負けて身ぐるみ剥がされることにかけてその名がついたバクチノキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バクチノキ

幹の模様が小鹿のバンビの模様に似ていることから「バンビの木」と呼ばれるカゴノキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カゴノキ

平郡にはまだまだ珍しい木がたくさんあります。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする