10月28日(金)山口県周防大島町「屋代島」
屋代島にある瀬戸内アルプス4座のうちの3座、文珠山、嘉納山、嶽山を踏査しました。
もうすぐイチョウの落ち葉で境内一面が黄色になる文珠山登山口の文珠堂をスタートし文珠山山頂を目指します。
※画像をクリックすると拡大表示します。


文珠山から嘉納山に縦走しますが、途中に四境の役「大島口の戦い」に使用された「土塁」の跡が延々と続きます。

嘉納山の三角点は山頂手前の縦走路の脇にあります。

疲れた体を癒やしてくれるのは、山頂からの眺望と可愛い花や実。


山道の向こうに見える白いもの。

近づいて分かった白い花びらと甘~い香り、目を上の方にやると、

クリスマスバージョンになってきたマムシグサ。

高野山では竹の代わりに枝を束ねてほうきにして使っているコウヤボウキは今花期を迎えています。



フユノハナワラビ
ツワブキもまっ黄色い花で迎えてくれます。




周防大島町屋代島と柳井市平郡島にしか生息していない希少種の「セトウチギボウシ」を今日はこのルートで初めて確認しました。

