1月4日(月)山口県周防大島町地家室
かつて地家室で1月4日に毎年行われていた「若山」というお祭りを行いました。
※画像をクリックすると拡大表示します。

地家室地区の4つの部落(鼻城、中、郷、東)の後ろの山に1つずつ「若山」と呼ばれる神様山があります。

この祭りはかつて地家室の男の子達だけで行なわれていたのですが、地家室に男の子が少なくなり5~60年行われていませんでした。
そこで、7年くらい前から私たちが行っていたのですが、今年は初めて子ども達の参加があり神様山もきっと喜んでおられることでしょう。

子ども達も一生懸命掃除して、幟を作って飾ってくれました。


5kmの山道を6時間かけてお参りしましたが、途中ガイドロープを握って悪戦苦闘したりアベマキの枯れ葉のじゅうたんの中で寝っ転がって遊んだりしました。




途中では頑張ったご褒美にこのルートいちの絶景が迎えてくれます。


みんなでぜんざいもおいしく食べました。

そして、驚いたことにこの時期予想をしていなかったマムシにも出会いました。

これからも多くの子どもに参加してもらい、後生に伝えていきたい祭りです。

