4月23日(木)山口県柳井市「琴石山」
琴石山の植物の様子を調べに行ってきました。
登りは琴柱(ことじ)の修験ルートを通りました。
※画像をクリックすると拡大表示します。
琴柱の岩からの柳井湾の眺めに見とれて時間を費やしました。
下山はミツバツツジの尾根を通り、コバノミツバツツジの開花の状況を調べました。
花期のピークは過ぎたようですが、緑のチョウチョウが飛んでいるようなかわいい若葉を楽しむことができます。
山頂からの眺望に真っ赤なツツジが色を添えてくれます。
また、同じアケビ科のアケビやムベは今が満開です。
イシナシは白い花と黄緑の若葉のコラボがきれいです。
ナルコユリやフデリンドウはまだつぼみか固いです。
テンナンショウ科のウラシマソウは花序を伸ばし始め、マムシグサは茎がマムシの模様になってきました。