4月1日(木)愛媛県伊方市
所用のため、3密に注意して愛媛県佐田(さだ)岬を訪れました。
※画像をクリックすると拡大表示します。
いつもは周防大島から四国側を見ていますが、逆さに見てみたいという気持ちが以前からありました。
この時期、春がすみがかかることが多く、周防大島側をはっきりと捉えることは難しかったのですが午後からはどうにか確認することができました。
肘川あらしで有名な「肘川あらし展望台」からははっきり捉えることができました。
日本一長い半島、佐田岬を半日掛けて散策しましたが、素晴らしい景色や歴史などに触れることができました。
この地で愛を誓うと叶うという「Love Ring」
製作者のセンスの良さに感心した「永遠(とわ)の灯」
佐田岬までの遊歩道では中央構造線という断層の南側に見事な緑色片岩の地層が続きます。
洞窟砲台や探照灯格納庫の跡の前に立つと佐田岬の戦争の歴史が偲ばれます。
火砲が今でも洞窟から豊予(ほうよ)海峡を守るように覗いています。
周防大島にも残る探照灯の格納庫跡
いつもは遠くから眺めているだけの風車の丘に延々と続く道は最高のドライブコースです。
すばらしい眺め、そしてその中にある自然や歴史に日常のちっぽけな自分をしばし忘れてエネルギーをもらいました。