2月3日(月)山口県周防大島町
2月15日のツアーの踏査を行いました。
※画像をクリックすると拡大表示します。
8時に笛吹峠をスタートし源明山に向かいました。
言明峠までの林道は2年前から通行止めになり、道路右側の斜面から土砂が流れ落ちて車が安全に通れるような状況ではありませんでした。
途中のかけ岩からは平郡島を眺めることができます。
途中現れる岩峰を登り、幻の希少種・セトウチギボウシを探します。
岩峰の上は絶景ポイントです。
思わず足がすくみます。
観畑岩屋観音、慶法院岩屋観音にお参りし、嘉納山からオレンジロードへ尾根を下ります。
尾根の踏査では今まで気づかなかった、かつて麓から岩屋観音まで参拝者を導いていたお地蔵様4体を枯葉の中から見つけて立て直しました。
今日の踏査では、新たなセトウチギボウシの生息場所3ヶ所を見つけました。
いろいろ遊びすぎてオレンジロードに出たのは夕方の5時でした。