4月2日(火)鹿児島県大隅半島
御岳の360度ビューに誘われて大隅半島の高隈山地にある大箆柄岳、小箆柄岳、御岳を縦走してきました。
※画像をクリックすると拡大表示します
昨年の台風で登山口の林道が崩れて通れなくなっているので、初っ端から崖をロープでよじ登り、この先どうなることかと不安になりました。
後で小箆柄岳の山頂から周りの山々を眺めるとその災害の凄まじさがよく分かりました。
途中、サツマイナモリソウのかわいい花が足の踏み場ないくらいに登山道を埋めつくしていました。
4月の下旬ごろにはアケボノツツジの見頃を迎えるそうですが、それでもいろいろな花が疲れた体を癒してくれました。
途中でお出会いした山神様に山業の安全をお祈りしました。
この時期、九州の山々ではマンサクの黄色い花と出会います。
御岳の360度パノラマビューは期待通りでした。
奇怪なアシビの根の出現やクマザサの少しの藪こぎは山登りに変化を与えて楽しませてくれます。