12月17日(月)山口県柳井市伊陸「氷室岳」
先日、調査した伊陸(いかち)氷室岳(ひむろがだけ)にある氷室大権現の井戸跡を探しに山に入りました。
第2弾踏査の様子 2018.10.28
実は先日調査した所とは違う場所だとの情報を得たので、神社があったということで今回も等高線の広がっている所に目星をつけて行いました。
※画像をクリックすると拡大表示します。
冬でしかも大木の下なので、雑草、蚊やヘビなどもいなくて、気持ちよく斜面を下ったり登ったりして踏査できます。
大きな石があればそこを掘って調べていきます。
かなり特定できる場所を発掘して今日の調査を終えました。
モグモグタイムはハングライダーの離陸地点で、古屋さんの生家を眺めながら摂りました。
氷室山頂ではセンボンヤリがかわいい綿毛をつけていました。
かつて一国一寺として建てられ、強大な力を持っていた高山寺を見学しました。
本堂裏の日本庭園では千両が真っ赤な実を付けていました。