11月28日(火)山口県錦町小五郎山
小五郎山へのガイドを頼まれたので、冬の踏査を兼ねて案内してきました。
※画像をクリックすると拡大表示します
登山道にあるこのヤドリギは目の高さにあるので、実の変化を間近で観察できます。この時期、緑色ですが、2月ごろには赤くなります。
山頂直下の倒れた木の根の場所は、昨冬山頂の風をよけて食事を取った場所で懐かしく思いました。
そして、山頂前の急な斜面を登ると
昼食後、山頂でのコーヒータイム
一昨日の寒波で積雪の見られた山頂にマーキングしてきました。
今日の下山は登ってきた道を引返しました。
この熊笹の登山道は遠くに小小五郎を望め気持ちよく下山できます。
ちなみに冬は一面雪原で、これもまた気持ちが良いんですよ。
途中では奇怪な形の木々があり、これらを楽しむこともできます。
小五郎山荘で下山届けに記入し、無事小五郎登山を終えました。