山でカニを見つけたら逃げろ!


10月7日(土)山口県周防大島町佐連

10月15日(日)に開催するエコツアー「白木半島の歴史を訪ねるエコツアー」の踏査を実施しました。

平成29年度

今日は「松尾の銅山」から佐連山までの、ツアーの逆ルートで行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

松尾の銅山

当日、希望者には中に入ってもらいます。

秋はハチが巣を作るので、注意深く観察していると「ありました!」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

登山道の上にあるハチの巣

さっそく落としましたが、最近気温が下がったためか、あまり反撃はありませんでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

落としたハチの巣

白木半島の麓では秋のアサギマダラの情報が入っていますが、山も中でも見られました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

秋の七草「萩」の花にとまるアサギマダラ

佐連山頂上付近ではサワガニを見つけました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サワガニ

「山でカニを見つけたら逃げろ!」という諺がありますが、カニを捕食する動物が近くにいるからだそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

佐連山三角点

10月9日(体育の日)には残り半分の踏査をツアーと同じルートで行います。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする