4月16日(日)山口県柳井市琴石山・三ヶ嶽
春の琴石山・三ヶ嶽の景色や山野草を楽しむためにお大師山~三ヶ嶽~琴石山~茶臼山古墳のツアーを行いました。
※画像をクリックすると拡大表示します。
柳井市民に親しまれているお大師様から出発しました。
お大師様では磨崖仏が各所で見られます。
お大師様の裏山にある八十八ヶ所を巡りながら高度を上げていきます。
八十八ヶ所の途中から三ヶ嶽登山道に入ります。
このコース途中がれき場などあり変化に富んでいます。
先週まであまり花開いていなかったシュンランも今が見頃です。
※【登山者のマナー】野生植物は採取せず、自然の中で見て楽しみましょう。
三ヶ嶽山頂を過ぎ、一路琴石山へ向かいます。
琴石山頂の梨の木も今週が見頃です。
琴石山頂直下の琴柱(ことじ)に寄り道しました。
※琴柱は大変危険ですので、きちんとした装備が必要です。
今日は天気もよく、真っ青な空にそびえる琴石山・三ヶ嶽縦走を楽しむことができました。