3月5日(日)山口県柳井市「琴石山」
「琴石山から茶臼山古墳へ下りる道を整備してほしい。」
「旧登山道を通って琴石山に登りたい。」
というリクエストに動かされて、そのルートの踏査をしました。
※画像をクリックすると拡大表示します。
茶臼山から琴石山~三ヶ嶽縦走ルートまでの登山道には、昔「原公園」という桜の名所がありましたが、今はその影もなく道は荒れていました。
しかし、途中にはヤマザクラの巨木が数本密生していて、今月末には見頃を迎えることでしょう。
少しモヤがかかっていて山頂からの景色は今一でしたが、ここから多島美はいつ見ても惹きつけられます。
旧登山道を通るのは45年ぶりですが、このえん堤は心に残っていました。
ここに佇んでいると遠い昔のことがよみがえってきました。
途中の沢では滝の流れの横で下に土を求めて根を伸ばしている木々の生命力に驚かされました。
琴石山では珍しいカゴノキを見かけました。
昔は柳井からの琴石山登山はこの道が主流でしたが、現在長年放置されていて、今はワイルドな登山者向きになっていました。
柳井出身の方はこのえん堤を覚えておられる方が多いのではないでしょうか?