
瀬戸内の秘境
4月29日(金)みどりの日 山口県柳井市南東部海域にある平郡島縦走路・第2回目の踏査に行きました。 (※画像はクリックすると拡大...
山口県東部海域の豊かな自然や特色ある歴史、伝統、文化の保全と活用を目指す
4月29日(金)みどりの日 山口県柳井市南東部海域にある平郡島縦走路・第2回目の踏査に行きました。 (※画像はクリックすると拡大...
山口県柳井市平郡島の山の尾根を西~東へ歩くと いたるところに自然石を並べた境や加工した石を組んだ境などが見られます。 ...
4月20日(水)山口県柳井市平郡島 山口県東部の柳井市の沖にある平郡島 ※画像はクリックすると拡大表示します。 こ...
4月14日(木) 山口県周防大島町白木半島にある外入(とのにゅう)という里山。 今、真っ白い梨の花が満開です。 ※...
山口県周防大島西部の集塊岩の北側の壁にひっそりと生息するイワギリソウ 花期はまだですが、もうすぐ薄い赤紫のかわいい花を咲かせま...
山口県周防大島東部の瀬戸内西アルプスエリア(頂海山~馬ヶ背~笛吹峠)は足を踏み入れる人もなく、豊かな自然が残っています。 ...
山口県東部海域に多く見られる巨大・集塊岩 うっそうとした山道を歩いていると突如出現します。 今から1300万年前の瀬戸内...
瀬戸内西アルプスにある「頂海山」にイカリソウの花期がやってきました。 イカリソウ:花言葉「君を離さない」 イカリソウは赤...
4月4日(月)山口県周防大島町屋代(やしろ) 例年はヤマザクラのほうが少し早く開花するのですが、今年は頂海山のヤマザクラと里のソメイヨ...
山口県周防大島町屋代(やしろ)地区の山奥には40~50mの巨岩の下の奥に祀られた観音様が多く見られます。 しかし、その中にはお参りする...